実は私、節約が大好きです。

どのくらい好きかというと、明らかに段々オードリーの春日さんに寄っていってる感じです。(でもダクト飯は流石にできないかな😂)

悪くいえばケチ。よく言えば倹約家。

倹約家ってことでよろしくお願いします🩷笑

ただ不思議なことに周りには割と裕福に見られています。

多分、ケチな部分を隠すのが上手いのだと思います🤣

今日はそんな私の節約術を紹介します✨

家計簿をつける

スタートはこれです。

毎月頑張らなくても良いけれど、時々つけると自分がどこにお金をかけすぎているのかが顕著にあらわれます…

私は食費にかけ過ぎていると思っていたのですが、家計簿をつけたら日用品にかけ過ぎていることが分かりました💦

お金をかけ過ぎている部分から節約をするのが手っ取り早いので、まずは家計簿をつける。

プライベートブランドの活用

以前までは何も考えずにパッケージやPOPを見て良さげなものを選んでしまっていました。

ですが、家計の見直し時に価格を改めてチェックしてみると…

プライベートブランド安すぎ!!!!

そして、プライベートブランドは安い理由がハッキリしているので、信用しています。(自社で使っているため、中間手数料や広告費がかからない、独自の製造ルートを確保している等)

使用してみると案外それまでの商品と遜色なく使えました。

サイコー!!😁

フリマサイトの活用

特に本や、子どものおもちゃが安く買えます。

個人的に、本は読めれば問題ないし、子どものおもちゃはいずれ破壊されるのが目に見えているので、破壊されても傷つかない価格で入手します😂

そして、出品も時々します。

「2回は読まないな」と思った本や、子どもが飽きたおもちゃ、買ったものの全然使用していないと感じたものを売ります。

出品作業が面倒な時は、リサイクルショップに持ち込んでいます♻️

子連れ外出が難しかった時には、オンラインの買取を活用していました!

ブックオフオンライン

買取価格は基本低いで、買取価格アップのキャンペーン時を狙って利用していました。

繰り返し使えるグッズの活用

例えばラップ。

私はこちらを愛用しています。

スケーター(Skater) くり返し使えるシリコンラップ 丸型 大小2枚セット 食品ラップ 保存 シリコンエコラップ ベーシック SLRA11

夫の帰りが遅く、温め直しがほぼ毎日必要なので、毎日使い捨てラップを使うのもなぁ…と思い。

食洗機で洗えるので便利です✨

また、子どものオムツも布おむつを活用していました。

毎日だと中々大変だったので、自分が気分的に出来そうな日だけプチトイトレと称して履かせていました。

案外嫌がらず、楽しそうに履いていました🩲

おむつカバー 4枚セット 布おむつ 布オムツ 赤ちゃん ベビー オムツカバー サイズ調整 おむつ カバー 紙おむつ おねしょ 布おむつカバー 布オムツカバー 男の子 女の子 新生児 防水 漏れ防止 幼児 保育園 入園 準備 (Dセット)

[ナカタ] アンパンマン3層 トレーニングパンツ2P

スーパーの割引時間の把握

割引される大体の時間が決まっています。

毎回その時間に行けるわけではないけれど、行ける時には行って活用しています。

買ったお惣菜を冷凍しておいて後日食べたり…🍗

冷凍保存にはこちらを使用しています。

湯せん調理ができるポリエチレン袋

防災備品にもなるし、1枚あたりの単価が安いです🉐

ポイントを貯める

クレジットカードでも、お店のポイントでも共通していますが、使うカードや場所をなるべく統一しています。

ポイントカードを作り過ぎてしまうと、全然貯まらない上に、お得なキャンペーンを大体見逃します💦

ので、メインを決めると良いです。

公共施設の活用

住民税って場所にもよりますが、案外高いですよね…。

ので公共施設を利用して取り返しています😤笑

特に図書館。

購入して欲しい本のリクエストや、読みたい本の予約も出来ます。

お子さまがいらっしゃれば、支援センターや児童館もじゃんじゃん活用しましょう✨

また、市区町村主催のイベントも調べてみると色々あります。

子どもが小さい時に、泣いてもOKなコンサートが開催されており(しかもチケット代も500円とかでした!)、参加したらとても楽しかったです🎹

格安SIMにする

初めて変えた際にはとても不安だったことを覚えています😅

が、全然大丈夫でした🙆‍♀️

何となく安かろう悪かろうな気がして不安だったのですが、特に困ることなく5年ほど利用しています。

ちなみに私はワイモバイルを利用しています。

最近は楽天モバイルもいいなーと思っていて、乗り換え検討中です😁

毎月かかる固定費なので、まだ変えていない人がいらっしゃれば、1度料金を見直すことをオススメします✨

ふるさと納税の活用

自分が節約したい部分に使うといいです。

我が家はふるさと納税でトイレットペーパーやティッシュペーパーを入手しています🧻

美味しいお肉なども魅力的ですが、嵩張るものを買い出しに行く手間を省けるのも中々魅力的ですよ😌

作れるものは作る

当たり前ですが、市販品って価格に労働費が含まれています。含まれてなかったら困る。

なので、自分が得意で作れるものは作ってしまった方が安いです。

同時に経験も得られます☺️

実際に私は、化粧品や衣類、パン、お菓子などを作りました。

やってみた結果、料理系は得意で裁縫系は苦手ということが分かりました🧵

そのため、料理系は自分でなるべく作っていますが、衣類系は容赦なく買います。

その方が満足度が高いので🤣

安さを理由に買わない

主にアクセサリーや衣類に関してです。

好きなブランドがあるので、クローゼットはブランド品多めです。

以前はプチプラをたくさん買っていましたが、安さを理由に買ってしまったため、気に入るものが少なく、購入後に全然着ない服などもありました。

結局使わないのが一番もったいないなと学びました💎

自分の中で、どれくらい使えるか日割りして考えるといいです。

ノーマネーデーをつくる

お金を使わない日です。

案外これ、作るのが難しいです…ゲーム感覚で楽しむと良いです🎮

正式なルールがあるのかは謎ですが、私はこんなルールにしています。

・現金、クレジットカード、電子マネーでの支払いは禁止

・貯めたポイントや貰った商品券を使うのはOK

・達成したらスケジュール帳にシールを貼る

多くて週3日出来た時があります!💰

記録更新したい…!

ケチらない部分を2つ作る

ズバリ、交際費と自己投資です。

これだけはケチらない方がいいです。

人という字の如く、人間は支え合って生きているので、持つべき交友関係はなるべく待った方が良いと思います。

反対に、自分にとって悪影響な関係であれば容赦なくケチりますが😉

自己投資はすぐにとはいかなくても、いずれ回収出来るパターンが多いです。

特に、金融の知識は持っておくと良いです。

またいずれ記事にしようと思いますが、私はよく資格試験を受けています。

受かる時も落ちる時もありますが、色々な勉強が生活に活かされています。(英語と韓国語の勉強をしたので、色々な表記が読めて便利です✏️笑)

無理せず楽しくやる

これが1番大事です。

節約って短距離走じゃなくてマラソンなので、続けることが大事です。

私も色々な節約方法を試しましたが、ストレスが勝つものもありました。(食費を削りまくった時がとても辛かったです🥹)

試してみて、辛いな〜と思ったら別の方法に切り替えましょう。

私自身、今でも試行錯誤しています。

一緒に節約頑張りましょう🇯🇵